披宴露の開始ともなれば、司会者は披露宴をリードして行かなければなりません。
そこで、司会者のあいさつについて簡単に述べてみましよう。
■開宴
招待客が全員着席したところで、新郎・新婦の入場です。
そこで・・・
「只今、新郎・新婦の入場でございます。
拍手をもってお迎え載きますようお願いいたします」
とのべ、新郎・新婦、媒酌人が着席したならば、
「皆さま、たいへんお待たせいたしました。
只今より、○○・××ご両家のご結婚披露宴を開催させて載きます。
本日はご多忙のところご出席いただきまして、まことにありがとうございます。
私は新郎○○君の友人で、××××と申すものでございますが、同僚のよしみとして、本日の司会の大役を仰せつかりました。
何分とも不馴れのため多々不行届きの点もございましょうが、あらかじめお許しをお願い申し上げます。
まず始めに、このたびのご結婚に際し、ご媒灼の労をお取りくださいました、○○会社社長××××様に、新郎・新婦のご紹介をお願いいたします。」
三上靖史